サムシングブルーブーケ
昔から5月になるとどういうわけか、こんな色合いの花が気になります。 満開の白バラを囲むのは繊細なペールトーンの小花たち。それなりに厚みのある紙が、ひらひらと風に舞うような表情になります。茶色のワックスペーパーでざっくりと…
昔から5月になるとどういうわけか、こんな色合いの花が気になります。 満開の白バラを囲むのは繊細なペールトーンの小花たち。それなりに厚みのある紙が、ひらひらと風に舞うような表情になります。茶色のワックスペーパーでざっくりと…
灰色にくすんでいた山に、いつの間にか白に近い淡い淡い桃色の山桜が彩りを添えたなぁ、と思ったのもつかの間、木々の新芽が賑やかな色合いの山になんとはなしに心浮き立つ毎日です。 「優しい色合いで」とミニブーケのオーダーを頂いた…
真っ赤なバラのブーケ、いつか作りたいと思いながらなかなか作ることができないでいましたが、ようやく作りました。メヒコ製の青い小さな壺にいけてダイニングに飾っています。 さて、Dozen roseとはその名の通り、一ダースの…
ペーパーフラワー講師として活動を初めて間もない頃に作ったブーケです。大輪のバラを何輪も作り、ペップやビーズ、チュールやピックなど副資材もたくさん使った初めての作品だったと思います。 駅から遠いため、遠方からの生徒さんには…
な〜んて、小説か漫画、ラブソングのタイトルみたいですが、 ゆりの花ってそういえば何月に咲くものだったっけ?とぼんやり思いながら ゆりを作っていました。 ゆりはいろいろな種類があるなか、特定のゆりを作ったわけではないですが…
この夏は例年と違い、夏らしい色合いの花は殆ど作らずに終わりそうです。 最近は気になる色合いはこんなトーンのもの。 大人になったらこんな色合いのワンピースが似合う女性になりたいなぁと思ったこと もあると家人に言ったら、大爆…
朝から蒸し暑くて、ペーパーを触る手がじっとりしてしまう季節がまたやってきました。 風がない日は窓を開けても湿気がじんわり入り込んでくるだけ、たまに風がふいたと思えば 暴風、と本当にこの時期はまいります。 鎮…
まさかの降雪をものともせず八景島シーパラダイスで遊ぶ子ども達の 後ろで震えていた春分の日からこちら、一気に暖かくなり 気持ちが追いつかずにいるうちにあっという間に春です。 嬉しいけれど、なんとな〜くキリキリとした寒さをも…
雨が叩きつけるように降る音を聞きながらの3月入りでした。 ふと気がつくと、冬のキリキリ澄んだ青空からうっすらと もやがかったような青空の日が増えてきました。 黒っぽく見えた山も稜線がぼやけ出し、やわらかく滲んだ ような表…